地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが、住み慣れた地域でいつまでも安心して生活できるよう、介護・保健・医療・福祉サービスなどを一体的に支援するために設けられています。(静岡市では社会福祉法人や民間企業などに委託しています。)

 センター職員は、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などで構成されています。それぞれの専門分野を持ち、互いに連携を取りながら「チーム」として総合的に支援しています。

ある地域包括支援センターのある1日

8:30 朝礼

全職員で朝礼を行います。
1日のスケジュールの確認や事務連絡等を行います。

センターは原則8:30から17:15まで業務を行っています。
各センターの営業時間は、「地域包括支援センターの外観写真はこちら」→センターごとの「その他の情報はこちら」からご確認いただけます。(厚生労働省介護サービス情報公表システムへ移動します。)

9:20 電話相談

「おはようございます!まるけあ地域包括支援センターです。」
まずはお電話でお気軽にご相談ください。丁寧な対応を心掛け相談に対応しています。

10:00 移動

自転車や車で、高齢者のご自宅やS型デイサービスの会場等に伺います。

10:30 S型デイサービスへ

「こんにちは!まるけあ地域包括支援センターです。」
地域の高齢者が集まるS型デイサービス会場では、高齢者のみなさんにいつまでも元気でいるための運動の紹介や消費者被害の注意喚起などをしています。また、会場で参加者やボランティアの方からご相談をいただくこともあります。

12:00 昼食

S型デイサービス会場から戻り昼食をとります。

13:00 訪問のため移動
13:30 訪問

「こんにちは!まるけあ地域包括支援センターです。」
お電話でのご相談の後、必要に応じて職員が訪問し、直接お話をお伺いします。

15:00 デスクワーク

センターに戻り、事務作業。相談や訪問の記録や介護サービス計画の作成など多岐にわたります。
もちろん個人情報は厳守です!

16:00 来客相談

「こんにちは!」
センターにお越しいただいた、高齢者、ご家族、地域の方からのご相談に対応します。

例えばこんな相談があります。
  • 一人暮らしで買い物や掃除が大変になってきた。
  • お金の管理が心配だけど、頼める人がいない。
  • 退院後の生活を相談したい。
  • 認知症の親の介護のことで相談したい。
  • 親の物忘れが心配。
  • 近所の一人暮らしの人が心配だけど、どこに相談したらいいの。
17:15 終業

事務作業後、帰宅します。

時には…

18:30 会議

地域包括支援センターは、いろいろな職種の方や関係機関と会議や高齢者への支援を通じ連携を図っています。また、自治会、地区社協、民児協等の会議に出席するなど地域の方々との関係づくりに努めています。

その他、こんなこともしています!

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?